中国南京に本社を構える、株式会社美嘉工業。美嘉机电(南京)有限公司の100%子会社です。株式会社美嘉工業は米国大手自動車メーカーに加工精度を認められ、品質には自信を持っています。しかし2023年5月2日に立ち上がったばかりで、売上は0円でした。株式会社美嘉工業でマーケティング業務を行っている田中様へ、めたまっちを使ったことによる効果を伺いました。
【企業情報】
会社名 | 株式会社美嘉工業 |
所在地 | 東京都千代田区外神田2丁目13-5 MINTRON秋葉原ビル6階 |
代表取締役 | 王凱 Wáng kǎi |
設立 | 2023年5月 |
事業内容 | 切削、板金加工 |
中国との距離を感じさせないお付き合いを目指す
−株式会社美嘉工業様の主な事業内容を教えてください。
素形材の製造と、その後の加工や処理をしております。扱う素材はアルミやステンレスなどの非鉄金属が中心ですが、鉄・樹脂・ゴムも扱っており、主に自動車部品に使用されることが多いです。例えば弊社でアルミの鋳造を行い、機械加工〜メッキ処理を行い、お客様へ納品します。
社内で賄いきれない工程は外注し、素材から加工後まで一貫して引き受け可能です。弊社は南京にしか製造工場がありません。よって日本のお客様へは、南京で生産後に日本へ持ってきて、お客様へ納品いたします。そこで「中国との距離を感じないお付き合い」を目指し、取り組んでいる最中です。
米国大手自動車メーカーに品質を認められ「国際基準のものづくり」を徹底
−御社の強みや差別化ポイントを教えてください。
弊社は、品質の精度に自信があります。以前米国大手自動車メーカーから、ピックアップトラック用のフロントアクスルという部品を受注しました。その部品は当初、アメリカで生産する予定でした。しかしアメリカの会社は品質が悪く、寸法誤差が出てしまっていたのです。
そこで、弊社の南京に話がきました。アメリカの会社は、加工工程だけを見直しているようです。しかし弊社は、素材から見直しました。中国の製鉄所にアプローチし、米国大手自動車メーカーが要求する品質を満たすことに成功。このことが米国大手自動車メーカーに認められ、この部品を製造できるのは、現時点において世界中で弊社のみです。
また、弊社のものづくりは国際基準です。品質規格は、中国よりも厳しい条件で対応しております。なぜなら弊社が受注した製品の95%はアメリカやカナダへ輸出しており、欧米の厳しい品質条件をクリアできる力があるからです。
さらにお客様に合わせて、融通を効かせます。会社によっては「売上の一部を前払いしないと納品しない」というルールを定めている場合があります。しかし弊社はお客様の商慣習に合わせて、柔軟に販売方法を検討可能です。
売上0円で八方塞がりの状況
−めたまっちへ登録する前の課題を教えていただけますか?
弊社のお客様がいなかったため、売上が0円でした。過去に日本で取引した経緯もありますが、今は口座がない状況です。製造業で働いていた私の前職の人脈を使っても、日本でのお取引には至りませんでした。さらに自社の宣伝方法もわからず、まさに八方塞がりの状況。
市場が大きく、商流的にも中国の会社が入りやすい日本で実績を作って、韓国や東南アジアに進出する青写真を描いていました。しかし、日本で実績をつくれないと話になりません。「売上がない」というのは、いち早く解決すべき課題でした。
めたまっちを活用して初収益を獲得し、経験値も上がった
−めたまっちを活用し、どのような効果がありましたか?
めたまっちを通してお仕事を頂き、弊社として初めて売上を作ることができました。めたまっちで募集していた案件に2023年8月頃応募し、同年10月に製品の納入を完了した形です。仕事の内容としては、AGVの足回りの機械加工を請け負うものでした。今回の受注を実績にして、日本での仕事を増やしていきたいと思います。
さらに、人脈の形成や経験値UPに繋がりました。めたまっちを通して、構想段階を形にするプロジェクトに参加したことがきっかけです。めたまっちを運営しているミラリンクのお客様から「キャンプグッズを作りたい」というお話がありました。
そこで弊社が加工の部分でアイデアを出し「現実的な費用で最も早く形にできる」ように、共同で議論を進めました。今まで関わったことのない方と新分野のプロジェクトを進めたので、人脈形成だけでなく自分自身の経験値UPにも繋がりました。
めたまっちを利用して、地に足をつけた事業をしていきたい
募集できる案件を、もっと増やして欲しいと思います。小ロット案件や一点ものでも良いので、弊社としての実績や信頼を貯めていきたいです。弊社は日本に出てきたばかりなので、とにかく実績作りをしたいと考えています。めたまっちのようなサービスを目にしたのは初めてで、素晴らしいサービスだと思いました。今よりも募集できる案件が増えてくれば、弊社として非常に満足です。
−最後に、今後の事業戦略を教えてください
地に足をつけて、日本での事業に取り組んでいきます。今は日本に事務所しかありませんが、関東や関西に倉庫を作る検討をしている最中です。中国から日本のお客様へ注文ごとに直送すると、時間や費用がかかります。しかし倉庫に在庫をストックして、そこからお客様へ発送すれば、物流費を抑えて納品までのリードタイムも削減可能です。そのように、お客様の希望数量を定期的に納入できるような体制を整えていきたいと考えております。